#menu(担当講義と実験MenuBar)

概要: 	室内作業を中心に、基礎的な分析・実験を通して、岩石や化石,褶曲など地球科学で扱うさまざまな現象に対する地学的な理解を深める。計測して得られたデータを用いて、計算機による簡単なデータ処理の実習も行う。

目的・目標: 	地形断面図による地形の解析や、偏光顕微鏡による岩石の観察など、室内作業を中心に、基礎的な分析・実験を通して、岩石や堆積物試料に対する地球科学的な理解を深める。

計測して得られたデータを用いて、計算機による簡単なデータ処理の実習も行う。

授業計画・授業内容
1.砂などの堆積物試料の粒度分析
2.ステレオ投影による褶曲・断層の方位解析
3.椀がけ法による火山灰に含まれる鉱物の観察 
4.アンモナイト、三葉虫等、化石のレプリカの作成
5.雪の結晶成長の観察 

教科書・参考書: 	各回毎に配布

評価方法・基準: 	レポート及び室内作業の達成度などにより,地球科学的分析方法の理解度を評価する.               

備考: 	S地球科学科以外で地学実験の単位を必要とする学生は、この実験を履修すること。教員免許用の実験の単位として取得を希望する学生は、地学基礎実験Bあるいは地学基礎実験Cで履修すること。



トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS