#menu(担当講義と実験MenuBar)

*古生物学II・古生物学実験の概要・目的 [#k5bb321d]

**古生物学II [#t7872700]

古生物学は化石記録に基づく過去の生物を対象とした生物科学であり,生物学と地質学の境界領域にある。古生物学IIでは,古生物学Iで示した全体的な展望に続き,過去5億年間の化石記録の上で特に重要なグループを取り上げて多様な視点から掘り下げ,彼らの進化の過程とその古生態学的背景を理解することを目的とする。 

**古生物学実験 [#e69300a7]
 地層中に残された太古の生物の化石は,過去三十数億年間にわたる生物圏の変遷を記録したもっとも精度の高いモニターであり,地質学的時間スケールにおける生物進化の歴史やその要因を解明するヒントを秘めている。そこで実物の化石標本を用いて,化石に基づく古生物学の研究手法を理解し,基礎的な知識と技術を習得することを目的とする。

*授業計画・授業内容 [#fe4a8efc]

成瀬が担当する回は以下の内容を行う。

+化石の計測と統計に関する概要
++[[講義資料>http://turbidite.secret.jp/PDF/paleontology/measure_stats.pdf]]
+実際の試料の計測と統計解析
++[[実習マニュアル>http://turbidite.secret.jp/PDF/paleontology/m_stats_manual.pdf]]
+生痕化石の解析
++[[講義資料>http://turbidite.secret.jp/PDF/paleontology/tracefossils.pdf]]


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS